Pocket

ThuyHaBich / Pixabay

昨今、神社・仏閣への参拝がブームとなっています。

私たち日本人は、何か叶えたいお願いがあれば当然のように神社や仏閣に

お参りに行きますよね?

日本の神様は八百万の神様と呼ばれていて、それこそ無限の数の神様が

様々なものに宿っておられます。つまり、日本には何をお願いしてもOK!という

オールマイティな神様は存在せず、それぞれ得意分野をお持ちだということ

なんです。なので、お参りする場合も、それぞれのお願いごとにベストな

神様を選ぶ必要があります。

ここでは、多くの人が願うお願いごと別に、どのような神様へお参りに行って

ご縁をつなげばいいのかを見ていきましょう。

お金が欲しいならお金の神様とご縁を太く

お金とのご縁を強くしたいのなら、お稲荷様、弁財天様、竜神様のチームの
神様がお金とのご縁を太くしてくれます。

お金の神様1 お稲荷様
まず、お稲荷さんです。お稲荷さんと言えば伏見稲荷というほど有名ですが、

それもそのはず、全国に3万社あると言われるお稲荷さんの総本宮が

伏見稲荷大社です。これに豊川稲荷、笠間稲荷を加えて三大稲荷と言われています。

もともと伏見稲荷に祀られていたのは食べ物に困らないように五穀豊穣を祈る

食べ物の神様でした。

そこから屋敷の隅にお稲荷さんを祀る人が増え、家の繁栄を祈ったり、

商売をする人たちが社屋の外や屋敷などに祀ったりして商売繁盛の神様として

信仰の対象になっていったのです。私も京都の伏見稲荷は商売繁盛の神様の

イメージが強くあります。

お稲荷さんというと狐を思い浮かべる人が多いと思いますが、これはお稲荷さんの

お使いがお狐さんということで狐がメジャーになったから。この狐は

「白狐=びゃっこさん」といって目に見えません。

お金の神様2 弁財天様
弁財天様は七福神の中で唯一の女性で、もともとは「弁才天」と言われ才能の

神様でしたが、後々財宝神様としてあがめられ、お金の神様になりました。

弁財天もあちこちにあり、鎌倉の銭洗弁財天宇賀福神社は特に有名です。

弁財天は白蛇をお使いにすることが多くお稲荷さんの白狐と同様、

白い蛇を祀っているのも特徴です。白蛇のお守りをお財布に入れると

不思議とお金が増えると言われています。蛇は龍が小さくなったものと言われ、

日本では古くから「巳さん」として信仰の対象となっています。

江島弁財天(江島神社)、厳島弁財天(大願時)、竹生島弁財天が三大弁才天と

言われています。

お金の神様3 龍神様
龍神様の場合、○○龍神社のように直接「龍」の名前がついている神社が

少ないので分かりにくいかもしれません。箱根九頭龍神社や春日大社の中にある

金龍神社、新潟の高龍神社のように「龍」がついていると分かりやすいですね。

京都の貴船神社や長野県の戸隠神社も龍神様を祀っていて、探してみると

日本全国に龍神様を祀っている神社は沢山あります。

nattanan23 / Pixabay

恋愛の神様は出雲大社だけではない

男性なら大国主命、女性なら此花咲耶姫
出雲大社は縁結びの神様として有名ですが、江戸時代中期にすでに

出雲大社の縁結び信仰は存在していたようです。確認で来る文献では、

元禄時代に書かれた井原西鶴の「世間胸算用」に「出雲は仲人の神」と

書かれているのが一番古いと言われています。

出雲大社に祀られているのは大国主大神という男性の願いを叶える

神様なので、縁結びのお願いに行くなら男性の方が叶いやすいかも

しれません。では女性ならどこに行けばいいかというと、此花咲耶姫が

祀っている神社に行きましょう。素敵な男性に選ばれたいと思ったら、

此花咲耶姫のエネルギーをお裾分けしてもらって下さい。

復活愛なら菊理姫
菊理姫は文字通り「くくり」を司る神様です。この「くくり」は

切れかけた縁や、男女の仲、家族の絆、仕事の縁など、糸でくるっと

くくるように、くくってまとめてくれることです。

石川県の白山比畔神社に菊理姫は祀られています。白山比畔神社は

全国に2000社以上あると言われる白山神社の総本山です。白山神社は

全国にあるので、ぜひご近所の白山神社にお参りに行くとよいでしょう。

夫を出世させたいなら磐長姫
磐長姫は不細工でしたが、長生きを司る神様で、あげまんでした。

夫を立てる楚々とした性格でしたので、女性の力量で夫を出世させたい

女性には最適な神様だといえるでしょう。雲見浅間神社(静岡県賀茂郡)

や大室山浅間神社(静岡県伊東市)などにいらっしゃいます。

congerdesign / Pixabay

学業で成功したい時の「お浄め」と「神社参り」

「学業の神様」の神社
学業の神様といえば菅原道真を祀った天神様が有名です。道真は

平安時代の宇多天皇に重用され右大臣にまで登りつめたのですが、

左大臣藤原時平の陰謀により陥れられて、九州の大宰府に左遷され

失意のうちに亡くなりました。没後30年の間祟りを起こしたため、

菅原道真の魂を鎮めるために学問の神様として太宰府天満宮、

北野天満宮に祀られたのです。それ以降、学問の神様として多くの

全国の受験生たちがお参りしています。

知恵の神様、思兼命(おもいかねのみこと)
菅原道真以外の学問の神様には思兼命(おもいかねのみこと)が

いらっしゃいます。古事記によると、思兼命は天照大神が天岩戸に

お隠れになったとき、天の安原に集まった八百万の神々に天照大神を

岩戸の外に出すための知恵を授けたとされています。思兼命と

つながることができると、問題解決の方法がひらめいたり、

効果的な勉強方法がひらめいたり、思いがけない知恵を授けて

頂けるかもしれません!思兼命をお祀りしているのは埼玉の

秩父神社や長野県の阿智神社が有名です。ぜひ探してみて下さい。

Free-Photos / Pixabay

まとめ

ここまでお願い別にお参りする神さまを紹介してきました。

それぞれ有名で、地元でも愛されている素晴らしい神社です。

ましたが、他にも「勝負事」や「人間関係」、「迷い」など、人の悩みやお願い事は

様々ですよね。それぞれの悩みやお願いごとに、自分の悩みやお願いを

叶えてくれる神様は必ずいらっしゃいます。

何か叶えたいお願いがあったら、また思い悩むことがあったら、

ぜひ神社の神様にお力を借りにお参りに行きましょう!