昨今大流行のパワースポット。 何かピン!とくるものがあり、前回は富士山にある富士山本宮浅間大社を取り上げました。富士山は日本一の山として高い人気を誇る観光名所です。2013年に […]
「未分類」の記事一覧(2 / 2ページ目)
醒ヶ井宿で暑さを忘れよう、可憐な梅花藻が涼しさを誘う滋賀の名所へGo!
滋賀県、彦根市の奥に米原市(まいばらし)という場所があります。 8月に家族で米原市にブルーベリー狩りに行ったついでに、近辺の 中山道醒ヶ井宿(なかせんどうさめがいしゅく)という名所に行って きました。醒ヶ井宿は梅花藻とい […]
関西で雲海が見れる一番有名なスポットは?日本のマチュピチュ、竹田城跡
皆さんは ”雲海”を知っていますか? 雲海とは山に登った時時や飛行機などの高いところから見下ろした ときに、雲が海のように見える現象です。雲海はとても美しい現象 です。高い山から見えることが多く、私の住む関西でも雲海を見 […]
初詣や参拝でのお賽銭、気になる金額やその意味を教えて!
この頃はパワースポットブームも相まって、神社・仏閣への参拝が大人 気となっています。御朱印集めも流行っているので、色々な神社に行か れる方も多いですし、また、遠方の神社への開運ツアーなども大流行 り。でも、寺社仏閣へお参 […]
初詣のおみくじ、吉凶よりも大切な見るべきところとは?
このところのパワースポットブームで全国の寺社仏閣で参拝客が 増えていますが、お参りに行かれた際に、おみくじを引かれる方も 多いと思います。悩みを抱えてお参りに行く人も多いもの。 女子なら尚更ですよね。おみくじは占いの一種 […]
興福寺の阿修羅は仏像界のプリンス!
近鉄奈良駅から徒歩でも行ける「古都奈良の文化財」の一部として世界遺産に 登録されている興福寺。興福寺の魅力は大変多く、建築物もさることながら、 多くの国法・重要文化財に指定された仏像が安置されています。その数もさることな […]
知っていそうで実はよく知らない、仏像の種類ってどんなものがあるの?
パワースポットが流行っていることで、神社仏閣を訪れる人が 大変多くなっている昨今ですが、神社ではなくお寺の場合、 拝むのは本尊の仏さまになります(神社の場合は、神様が 目に見えて安置されていない場合が多い)。でも、仏像に […]